【メンバーインタビュー:第18弾!】
今回は、「メンバーインタビュー:第18弾!」として、
夏美さんをご紹介します!
『Q1 出身はどちらですか?』
苫小牧です。
『Q2 入社はいつですか?ざっくりで問題ないです!』
2023年9月16日です。
『Q3 なぜ株式会社チョモランマに入社しましたか?』
入社のきっかけとなったのは、はるかさんの紹介からでした。高校生の頃から海外支援のお仕事に就きたいという想いを持っている中で、はるかさんと出会い、チョモランマという会社を教えていただきました。お話を聞く程、チョモランマの事業内容に惹かれて、自分自身のスキルアップへの期待が膨らみ入社したいと思うようになりました。そして応募前に三四郎さんとお話をする機会をいただきました。経営者であり社長である三四郎さんのお言葉から未来への希望と現実の難しさを学び、よりチョモランマで働きたい気持ちが強くなり入社を決めました。
※ はるかさんとは、弊社の藤田のことになります。
また、三四郎さんとは、弊社代表の横山のことになります。
『Q4 入社して、どのような仕事をされていますか?』
書類作成チームで、入国手続きに必要な書類や入国後の期間更新の書類を作成しています。
『Q5 仕事をする上で、どちらかと言えば苦手なことを教えてください!』
何事にも苦手意識を持たないよう心掛けていますが、強いて言うならメール送信が苦手です。
言葉の使い方や選び方を長考してしまう為です。
『Q6 株式会社チョモランマに入ってなにか自分が良かったこと、変われたことはありますか?』
入社から3.4週間経った時に主体性を持つ大切さやその意味を学ぶ機会があり、自分の立場やお仕事の内容に対する姿勢や感情が変わりました。
すごく良い変化だと思っています。
『Q7 どういったきっかけで株式会社チョモランマを知りましたか?』
はるかさんの紹介で知りました。
『Q8 株式会社チョモランマで仕事をしながら、どのような未来を描いていますか?』
ありきたりですが、お仕事面ではスキルアップによるチョモランマへの貢献が出来るようになっていて欲しいです。
私生活では、趣味を続けながら大切な人たちと穏やかに過ごせていたらと思っています。
『Q9 代表の三四郎さんはどんな人ですか?』
三四郎さんはすごく人を見ていて、人を大切にする方だと思います。
何かを伝える時の例えが毎回分かりやすく、理解して頷きながらお話を聞く事が出来ます。
『Q10 本社がある北海道の良さを語ってください!』
自然が多くて本当に癒されます。
ご飯も美味しいものたくさんです。
冬は雪が大変だけど雪だるまが作れます。
身も心も満たされる北海道です。
『Q11 未来のメンバーへ一言!』
未来のメンバーという事なので、まずはチョモランマへのジョイン本当にありがとうございます。
きっと予想もしていない出来事や、自分自身の変化が多く待っているかと思います。
そんな状況や変化を一緒に体験して、一緒に悩んで一緒に乗り越えて行けたら良いなと思っています。
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、夏美さんのインタビューでした。
「何事にも苦手意識を持たないよう心掛けています」
この言葉がすぐ出てくる時点で、なつみさんの素敵な人柄が溢れているかなと思っています。
素敵なメンバーが入ってくださったこと、
心から嬉しく思っています!!
弊社に少しでも興味を持たれた方、ご連絡をお待ちしています!!
※ 弊社のInstagramも、ぜひチェックしていただけると嬉しいです!
子会社の株式会社NINAITEも併せて、ぜひよろしくお願いします!